Apple製品をお得に買う方法。12年ぶりにiPad miniを買った。
2013年の初売りで初代を買ってから12年。このたび12年ぶりにiPad miniを買いました。気がつけば第7世代まで進化。
当時はこの中途半端な大きさが意味をなさず、早々と初代を手放してからはminiの立ち位置がわからないまま12年が過ぎていました。
↓その12年前の記事はコチラ
ここに来て見直した点
iPhoneがそれなりに重くなって来てminiとさほど変わらなくなったこと。やっぱり大きな画面で作業したいこと。とはいえiPadでは大き過ぎること。
また近年「iPad OS」が確立して、独自の設計がなされるようになったこと。初期は単に「iPhoneのアプリを大きくしました」的なものがほとんどだったんです。
出歩いているときはiPhoneの手軽さには絶対敵いませんが、家にいるときにiPhoneでは画面が小さ過ぎたんですね。
ジップロックに突っ込んでお風呂に持っていくのも楽ですし、ここに来てiPad mini、いい感じですよ。
ただひとつ、昔から変わっていない考えは、やはり「大きい画面は正義」なんです。
老眼なんで(爆
いやそれ以外にも、何をするにも作業量は「机の広さ」に比例します。デカイと発想も膨らむでしょう。
私が受験生だった頃、数学の問題を解くときに最初に用意したのは「デカイ紙」です。図形なんかだと1問につきA4以上。できればB4サイズが望ましい。デカイ紙を使って計算していかないとイメージも膨らまないし脳がショートしやすくなるのです(決して大げさではない)。
Apple製品をお得に買う方法
以下の方法でAppleから購入すると、常に初売りに近い金額で購入することができます(2025年現在)。
【下準備編】
①ポイントサイトを経由して楽天市場に行く(1%〜2%程度)
たまにキャンペーンが乗ることがありますが、通常は概ね1%かと。でも大きな買い物なので1%でも結構大きいのです。楽天市場やYahooショッピングなどで買い物をするときは必ず経由しましょう(Amazonだけはどのポイントサイトも還元なし)。
例えばこういうところ→ モッピー
ポイントサイトをもっと極めたいという方は「どこ得」というサイトがあります。ここで使用するサービス(今回だったら楽天市場)を検索すると、現在どこが何%なのか一覧でわかります。
楽天市場を検索したのがこちら→ どこ得「楽天市場」
ただ個人的にはポイントサイトはある程度集約させたいので、よっぽどのキャンペーンでもない限りはどこ得は参考程度にして、だいたいモッピーかハピタスかニフティあたりに落ち着かせています。
ちなみにモッピーは旧「お財布.com」で、私はもう15年以上利用しています。
②楽天市場でAppleギフトを購入(1%〜15%程度)
ポイントサイトを経由して楽天市場でAppleギフトを購入します。
しかしこちら、初めて買う際は10,000円分しか買えません。Appleギフトは期限がないので、とりあえず今すぐ10,000円は買っておきましょう(笑)。
初回購入日~45日を経過すると、一度に50,000円分買うことができるようになります。そして当然ですが、購入時は事前に諸々全てエントリーできるものはしておくことを忘れずに。取れるポイントは全部取ります。例えば「5と0のつく日」を狙うとかね。
③ダイヤモンド会員エントリー(200ポイント)
これ忘れがちなんですが、楽天会員でダイヤモンドなら忘れずにエントリーしておきましょう。
【購入編】
①楽天リーベイツを通してAppleのサイトに行く(1%程度)
Appleギフトを買ったのでもうAppleで使える状態にあるんですが、最後にもう1%乗っけましょう。楽天リーベイツのリンクからAppleのページに飛んで買うとさらに1%が加算されます。
→ 楽天リーベイツ
以上でどのくらいの割引になったのか、下が今回iPad miniを買った詳細です。
iPad mini 第7世代 / 78,800円
①楽天市場でAppleギフト50,000円購入:3500P(7倍だった)
②楽天市場でAppleギフト20,000円購入: 800P(3倍)※7倍の4倍分は①で上限に達した
③上記全てモッピー経由:700P(1%)
④ダイヤモンド特典エントリー:200P(最大200P)
⑤楽天リーベイツ経由:788P(1%)ポイント合計:5,988円
以上、78,800円が実質【72,812円】になりました。
※今回すでに8,000円分のギフトカードを持っていたので、①②の楽天市場では70,000円分しか買いませんでした(端数の800円のみクレカで手出し)。
ポイント類は、③のみがモッピーのポイントとなり、それ以外は全て楽天ポイントで付与されます。
私の場合は楽天モバイルなので、5000円といえば5ヶ月分の携帯料金が無料になります。モッピーは溜まってきたらPayPayやAmazonギフトなどご自由に。
ちなみに、お正月にこの方法でApple Watch 10も買っています。こちらは初売りだったので、先程の8,000円分のギフトカードはここでいただいていました。
今の時代、なんでも普通に買っちゃあかんのです。
そして、自分のものにはちゃんと名前を書きましょう。