東大門→仁寺洞(インサドン)→明洞(ミョンドン)で一日過ごす。2016.03
DDP(東大門デザインプラザ)。
- 東大門デザインプラザ(DDP)|東大門(ソウル)の観光スポット|韓国旅行「コネスト」
前も書いたけど、元サッカー場と野球場跡地。
カフェは静かで、仕事もゆっくりできます。日本への電話はSkypeクレジットで快適。1分2円26銭(10分話しても30円以下だよ(笑))。ショップでも面白いものがたくさん売っていて、ここだけでも一日過ごせますが、今回の目的は昼食。
ソルロンタン専門店「ヌティナム」。リピートです。DDPからは徒歩約5分程度。
場所はこちら。24時間やってます。
- ヌティナムチッ(コミボギ)|東大門(ソウル)のグルメ・レストラン|韓国旅行「コネスト」
東大門から仁寺洞までは面倒なのでタクシー移動。ワンメーターちょいでつきます。3500W(約400円)程度。3人いたので電車と同じくらいの値段。
時間があれば、歩いて移動もできます。3kmくらいかな?清渓川(チョンゲチョン)を歩くのも良い。
仁寺洞では、全ての看板類にハングルを使う決まり(?)があるそう。なのでスターバックスもこの通り。
賑やかな表通りとは対照的に、ちょっと路地に入ると韓国風のオシャレな店が立ち並びます。
今回の目的はここ。韓国の伝統茶が飲めるカフェ。タルセヌン・タルマン・センガッカンダ(月鳥は月だけを想う)。店名長い。
- 月鳥は月だけを想う|仁寺洞・鍾路(ソウル)のグルメ・レストラン|韓国旅行「コネスト」
雰囲気がよく、席も区画ごとになんとなく仕切られていて、ものすごく落ち着けます。
右の、韓国版雪見だいふく「くるみ抹茶あずき味」は店のメニューにありました。真ん中の茶菓子はサービス。左のスプラトゥーンは謎(笑)。
私のような、「伝統茶がちょっと口に合わない」という場合は(笑)、モガチャ(カリン茶)やユジャチャ(柚子茶)がおすすめ。これも伝統茶だけど。
明洞までは徒歩移動。10〜15分くらい。なぜかGoogleさんはバスに乗って大回りすることをススメてきましたが、徒歩でOK。
ここは清渓川(チョンゲチョン)も渡るし、歩いても楽しめます。
明洞のApple Storeに寄る(韓国には、Apple直営のいわゆる「Apple Store」はありません)。
明洞に来たらコレ。お馴染みサボイホテル2階の、BeansBinsのワッフル。今回は、イチゴチーズにしてみた。チーズというより「チーズケーキ」がのっかってた。真ん中の丸いのはイチゴアイス。
ここのワッフルは、うますぎていつも一瞬でなくなる。
- BEANS BINS COFFEE / ビーンズビンズ (明洞店) | グルメ・レストラン-ソウルナビ
レジ横に売ってたりんごのお菓子。酸っぱくておいしい。スタバにも売ってるそう。2000W?3000Wだったかな?
韓国語版マインクラフト。これはもう全世界共通。
すっかり日が暮れてそのまま明洞で夕食。カルビタンが食べたかったので検索してもらった。目的地は、スタバ奥の5階にある赤い看板「カンナムミョノ」。サボイホテルからは徒歩5分くらい。
このカルビタンがやばかった。明洞で食事するなら、間違いなくこれをオススメします。スープの中には骨付き肉がたっぷり。これ嫌いな日本人は多分いないだろう。
こっちは冷麺。
カンナムミョノは本当は冷麺店のよう。
-「江南麺屋 明洞店」のクチコミ |韓国旅行クチコミ掲示板「コネストコミュニティ
ホテルの近くで見つけたソルロンタン店。翌日の朝食が決まった。