韓国 Jun. 2014 その2:国立中央博物館とおまけ。
国立中央博物館:
地下鉄4号線、이촌(イチョン)駅下車
(公式サイトのアクセスはこちら|日本語)
地下鉄の駅からそのまま地下道で直結しているので、迷わないでしょう。
で、まずその大きさと広さにビビると思います。どうやら米軍が移動した跡地に光化門付近から2005年に移転してきたらしい。しかしこんなとこがあったのを今さら知りました。
一日では到底全部はまわれない規模で、入場料はなんとびっくりの無料です。
日本語音声ガイドは3000ウォン(だったかな?)。300円くらいです。これは借りたほうがよいです。受付の人がパーフェクトな日本語で使い方を説明してくれます。
使い方は、基本的に各展示物の右上らへんに番号があり、その番号を入力すると音声と文字と写真で説明してくれます。また館内のマップなども全部入っているという優れもの。
隅のほうのあちこちではこういう光景がみられます。これは、各小学校などで休日に博物館を訪問して勉強会をしている様子とのこと。
あまりに広すぎて、案の定全部はまわれませんでした。
博物館以外でも景色の良い場所がたくさんありますので、ここは結構オススメスポットではないでしょうか。
おまけ:今の韓国の子どもの様子。
FaceTimeが流行っているようです。ちなみにこのiPad Airは僕ので、Facetimeの認証だけしてあげたら自分で「+82(韓国の国番号)」をつけて友達に電話をかけ、Facetimeを楽しんでおりました。何しろ驚くほど自由自在に使いこなします。ちなみに日本の国番号は+81です。これを知ってる小学生は日本ではほとんどいないでしょう。
そんな友人の子どもは、いつの間にYoutuberデビューもしておりまして(驚)、いきなりおみやげのレビュー動画の撮影をはじめました。これ、手元にGALAXY Note2を置いて撮影本番中。一発撮りで、いらない場面は手元でカットしながら撮影。撮り方もよく知っています。しかしその思い切りさを学びたいよ。ちなみにまだ小5。ただただ驚き。
ハンドルネームは모니(モニ)。そんなモニチャンネルはこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCMM8k8xVhpM43W4ygL3gPrQ
- 韓国 Jun. 2014 その3
- 韓国 Jun. 2014 その1