Android news

SkypeのAndroidダウンロード数が1ビリオン突破。10億ってどれだけすごい?

ミリオンはよく聞きますが、ビリオンです。

・ミリオン=100万
・ビリオン=10億

もはや破格。

- 「Skype」のAndroid向け公式アプリが10億ダウンロードを突破

ちなみに日本の人口は1億2600万人。アメリカでも3億ちょい。

10億がどれだけすごいかは、この間ディズニーランドがオープンして、34年でシーと合わせて入場者が7億人を突破したというニュースがありましたが、ディスニーランドが34年かけても届かない数字です。

上がり続けるオリエンタルランド株。本日開園34年で入園客7億人を突破。

恐るべきSkype。

私も、初めてiOSを買った時の理由の一つとして「Skypeが使える!」がありました。当時真っ先にダウンロードしてからというもの、今ではSkypeクレジットを使いながら、引き続き電話の必須アプリのひとつとなっています。

下は2010年当時のSkypeアプリ with iPod Touch↓

- タッチで一日終わる日(2010.03.07)|旧まなぶろぐ。

 

クレジットは、なくなってくるといつも500円を購入していたと思ったのですが、なんだか600円からになってる?それだけこの500円が減らないほど安いんですね。

ちなみにSkypeクレジットで日本へかける際の通話料は以下。

 

1分【2.26円】(固定電話へかける際)。ただし一回につき【4.82円】の接続料金がかかるので、1分の通話だと【7.08円】。

なんだ、ちょっとだけ安いくらいじゃない?とお思いかもしれませんが、これはいかなる条件下でも「日本にかける場合」の全てに適用されます。

ということは、海外から日本にかける場合でも同料金になり、海外から日本に10分通話しても【27.42円】(2.26円×10分+4.82円)で済んじゃうわけです。1時間長電話しても【140.42円】。

これが神。

 

相手がSkypeだともちろん無料で、Jetstarなど意識高い系企業は、お問合せにあらかじめSkypeを取り入れていたりしています。

と、非常に万能なSkypeかと思いますが、実は日本の場合「番号通知がない」というマイナスポイントもあります(050で始まるSkypeの固定番号を取得することは可だけど、日本の場合はこれでも通知は行きません)。なので携帯にかける場合は使わないほうが無難ですね。

 

他国ですと050以外にも、なんと「自分の携帯番号」を通知に割り当てることができるのですが、そもそも日本は国の選択肢にも存在しません。

これが日本でSkypeがイマイチ流行らない原因の一つではないかと。

日本の各携帯会社がスマホを扱いはじめた2010年頃は、確かに「Skypeを使えなくして」スマホを売っていたりもしました。

でも今はiMessageやLINEなどのメッセンジャー勢が急伸して、もはや携帯会社もそれを抑止できなくなっちゃいましたけども。

Skypeはあまりにもそのイノベーションが早すぎて、早々に止められてしまった勢に入るのかもしれません。なにせスタートはスマホが誕生するはるか前の2003年ですから。

それがスマホで使えるとなれば、それは各携帯会社は慌てます。

私が初めていじったのは2005年でした↓
- Skype〜スカイプのススメ(2005.10.25)|旧まなぶろぐ。

 

さて、表題の10億から随分と話が逸れてしまいましたので、現在のソーシャルメディアのMAU(月間アクティブユーザー数)を載せて締めたいと思います。

・Facebook=20億人
・WhatsApp=10億人
・Instagram=8億人
・WeChat=7億人
・LinkedIn=5億人
・Twitter=3億2800万人
・Google+=3億人
・LINE=2億1700万人
・Pinterest=2億人
・Snapchat=2億人
・カカオトーク=4930万人

そらIT儲かるわ!!w

ということで、欧米人と連絡を取りたい場合は、FacebookメッセンジャーかWhatsAppの二択でOKです(笑)。

そして、Instagramは今も爆進中。

Facebook傘下ですから、そのノウハウを持ち合わせていると思うのと、先日Snapchatを真似た機能を実装したのも大きいかと思います。さらに今も機能はどんどん進化中。私も現在フォロワーが730人まで増えました。今年中に1000人を目標にしていたのですが、650を超えたあたりで失速。雲行きはかなり怪しくなってしまいました。

ちなみにWhatsAppもFacebook傘下です。ひとまず今はもうFacebook全力投資でも良いんじゃないかと。

- FACEBOOK INC |外国株式|SBI証券

話が逸れました。

WeChat(テンセント/中国)はほぼ中国圏の数字で、カカオ(Daum/韓国)はほぼ韓国圏だけど、人口力でこれだけ変わるというのも見せつけられます。

とにかく人がいる国は強い。

iPhoneも今年は中国圏ターゲットに舵を切りました。今回の「iPhone 8」がそれを証明しています。なぜ「7s」をすっ飛ばして「8」なのか?中国では8という数字は縁起が良い数字で、それを狙ったネーミングではないかとも言われています。

- カカオ“食った”韓国ダウム ネイバー包囲網の勝算:日本経済新聞

そして、当初カカオの二番煎じと言われたLINEは、最初からカカオとは真っ向勝負をせずに、我先に韓国から出て日本からアジア圏に広げていった結果2.17億人。今やカカオの4倍強。見事なまでのブルーオーシャン戦略の勝利です。

 

そして割り込み情報で全然関係ないですが、本日LINEはストップ高!この話はまた今度。記念にスクショだけ貼っておきます。

LinkedInも米国ではリクルーティングに使われているだけあって大規模ですね。ちょっと残念で意外すぎるのはTwitter。

現場からは以上。でした。

-【最新版】2017年10月更新! 11のソーシャルメディア最新動向データまとめ

 

↓昔はSkypeでこういうの使ってる人多かったんですが、今は必要なくなりましたね。

にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログ Macへ にほんブログ村 スマホ・携帯ブログ iPhoneへ

Android news