WWDC 2015。新OSで気になった箇所を超個人的にピックアップ。
日本時間で本日深夜、WWDC 2015にて新しいOSが発表されました。
Macの新OSは「El Capitan(エルキャピタン)」というそうです。
新OS X「OS X El Capitan」
まず気になったのは、日本語書体(フォント)の追加。
■クレー:フォントワークス
■筑紫ゴシック:フォントワークス
■游明朝体36ポかな:字游工房
筑紫ゴシック2書体を含む、計4書体の追加。Appleのフォントは即戦なので、印刷物にもこのまま使える書体で、幅が広がりそうです。
個人的には、Appleなので是非「AXIS(アクシス)」を実装してもらいたかったんですが、それだけ特別なんでしょうかね、AXISは。
- [参考] AXIS Font(Appleが使用している日本語フォント)
その他のアップデートは、「Spotlightの改良」「マウスシェイク(振るとカーソルが大きくなってすぐに見つけられる)」「Split view」(画面分割ビュー)」などなど、他にも細かいブラッシュアップがありましたが、とりあえずビックリするようなものはなかったですかね。
↓とりあえず新OSのインストール時は、こんなことにならないよう祈るばかりです。
iOS 9
こちらも多くの機能が追加されました。
まずはメモアプリ。
写真が貼れるようになったり、手描きもできるようになるそうです。といっても…これ全て、Evernoteですでにできるんだよなぁ。
次にSafari。
これはタブの固定化ができるようになるそうです。といっても…これもChromeでは結構前から実装されているもの。個人的には普段はSafariユーザーなので嬉しいといえば嬉しいです。
次にマップ。
やっと乗換案内が実装されるそうです。でも待った。ニューヨーク?ロンドン?あれ、東京は?ということで、東京の実装はまだ先のよう。といっても…これら全てもすでにGoogleでできちゃいます。こうなるといかにGoogleがスゴイかがわかりますね。やっぱり地図はGoogle一択のようです。
次にニュースアプリ。
今まで「Newsstand」という、ほとんど使ったことがないアプリが存在していましたが、「News」というアプリに変わるそうです。ユーザーが興味を持っている記事を自動で集めて表示してくれるというすぐれもの。といっても…日本には似たアプリでGunosyがすでに数年前からあります。しかもアメリカ、イギリス、オーストラリアでの先行公開、日本はまだ対象でない感じ。
こうやって見ていくと、iOS 9は既存アプリのいいとこ取りをした感じにも見えます。
あと、ぜひやって欲しかったのは「リマインダー」と「カレンダー」の紐付け。それぞれ単体では優れているんですが、どちらもスケジュールに関するアプリであり、どちらに記入するかで迷うときが多々あるんですね。これ、一本化して欲しいなぁ。
以上、両方とも今年秋にリリース予定だそうです。いつも通りですと、新型のiPhoneに合わせてくる感じですかね。
iPodがとうとうなくなった(?)
そしてとうとうAppleのサイトから「iPod」が消滅したようです。「ストア」にはまだ残っているので買えるには買えるようですし、先々のことはまだわかりませんが、新型のiPod Touchをずっと待っていた一人として、悲しい傾向です。
- [関連記事] 初めてBluetoothヘッドフォンを買ってみたら、AppleがもうiPodを作らない理由がわかった気がした。(2015.04.24)|まなぶろぐ。
-[参考] これで全部カバー! #WWDC2015 まとめ(更新あり)