diary Investment

2023年までのNISAは5年で自動消滅。新NISAからロールオーバーできないので注意。

実は一昨日ラジオ日経を聞いていて知りました。一瞬呼吸が止まったとです。

来年2024年からはいよいよ新NISAのスタートとなるわけですが、一般NISAの年間投資枠が240万円に倍増することで「とりあえずロールオーバーし放題!」なんて浮かれていた私です。

すでによく調べられた方は既知情報となりますが、もし私と同じ浮かれ気分でロックンロールだった方はご注意ください。

 

今年までの「旧NISA(一般枠)」は、5年で自動消滅※します。

 

※売らないなら普通の口座(特定口座)へ「取得単価が変わって」移されます。

こんな記事を書いておきながら知らなくてすみません↓

今さら聞けない新NISA。つみたて併用可に。でもデメリットもちゃんと理解したい。

上の記事にも書いていますが、NISA分は所持したまま5年が経つと以下の3つの選択に迫られました。

①売っちゃう?
②NISAやめて普通の口座に移す?
③もう5年延長する?

この③(ロールオーバー)がもうできなくなるのです。

個人的には最初の画像の通り、今年のロールオーバー候補となる2019年は大当たり年でした。商社系は2倍以上になり、さらにこの5社を合わせると、年間配当金も7万円になるという全て高配当銘柄でもあります。

幸い大きな含み益が出ているので②の普通の口座に移すという選択肢もありません。つまり、ロールオーバーできないのであれば今年中に売らないといけなくなりました。

もちろん譲渡損益も非課税なので嬉しい悲鳴ではあるのですが、今まで勝手に入ってきた年間配当金がなくなるというのも果たしてどっちが良いのか。

まぁ売ってしまうのが金額的には断然良いわけなのでそうします。でももっと投資し続けたかったというのも本心です。特に伊藤忠、三井物産、SBIあたりは。

突然の情報に混乱していますが、知らないまま年末を迎えるよりは良かったわけであり。実質傷は負わずに済みました。

いや待って。

取得単価が更新される(特定口座に移したときの株価になる)のであれば、実質2割の税金は回避できることになるわけで、投資し続けたいのであれば特定口座に移すというのもアリか。

詳しくはこう↓

例:NISA購入時に株価「5,000円」で今「10,000円」になっていた場合。

①取得単価は100株50万円で、それが100万円になったので、損益は「+50万円」。となると普通は税金が「10万円」かかってしまうので、NISAのうちに売っちゃえばこの10万円を取られずに済むという考え方。

②取得単価は50万円だったが、NISAから特定口座に移した時点で取得単価が「100万円」に変わるので、このまま売っても税務上の損益は「+50万円」とはならず「±0」となるから非課税なのは同じという考え方。

今後も投資し続けたいのであれば②もアリかも?う〜ん、ちょっと考えます。

当然特定口座に移すので、今後この5銘柄の配当金には2割の税金がかかるようになってしまいます。

うまく行けば、特定口座に移したものを最短で新NISAで買い直すという方法もありましょうか?

もっとうまく行けば、12月末に売ってすぐに「フライングNISA」で買い戻し。

 

そう、これが疑似ロールオーバーだ。

 

いやこれ、似たようなこと考えている人は多いんじゃなかろうか。そういう意味でも今年の12月は荒れ気味になるかもしれませんね。

しかしNISAもよく考えられています。

にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログ Macへ にほんブログ村 スマホ・携帯ブログ iPhoneへ

diary Investment