アマゾンサイバーマンデーで買ったMacbook Air M1を、納品1時間で返品した件。
で、M1シリコンMac って、ホントに実在するんですか?(笑)
スポンサーリンク
ということで、いいブログネタが投下されたのでご期待通り記録します。
↓
M1マック(左)、電源長押ししてもうんともすんとも言わないんだけど(笑)。何これ? pic.twitter.com/iyR1ju29ij
— suzuki manabu (@manabujp) December 9, 2020
あはは。
①到着後、電源ボタン押し。
うんともすんとも言わない。
②ちょい長押し気味で再度電源ボタン。
うんともすんとも言わない。
(開封後1分で早くも嫌な予感)
③電源ボタンを10秒以上長押し。
うんともすんとも言わない。
④電源ケーブルをつないで再度電源ボタン。
うんともすんとも言わない。
⑤SMCリセットして再度電源ボタン。
うんともすんとも言わない。
⑥PRAMクリアして再度電源ボタン。
うんともすんとも言わない。
なにこれ?(笑)
とりあえずアップルに報告申請。
30分後に電話が来るということなので、ひとまず電源ケーブルは繋ぎっぱなしで待つ。ちなみに室温は普通。25度くらい。
アップルから電話あり。
「M1 Macから、SMCリセットもPRAMクリアもなくなりました」とのこと。
OK。なるほど。
「やることはシンプルにひとつです。電源ボタンを10秒押し続けてください」
はい。
うんともすんとも言わない。
「はい、ハードウェアの初期不良です」
はい。わかってます。
知りたいのは、今回どのくらいの比率でこういったトラブル報告があったのかということでしたが、でもそれはわからないらしい。教えられないのか、情報統計が取れていないのかは不明。
アマゾンに電話して報告。Macの交換はできないということで返品手続き。
着払いでヤマト便に電話してすぐに取りに来てもらう。
到着1時間で無事に売られていきました。
ということで、今回ブラックフライデーでMacbookを注文してアマゾンからもらったポイントは以下。
なんとなく暗算すると7000円ちょっとか。
話を聞くと、事情が事情なので返品になってもこれらのポイントはもらえるらしい。さらになんだか知らんけど、お詫びだということで加えて即時1300円をもらった(そのお詫び額の内訳はわかりません(笑))。
【追記】
アマゾンに再確認しましたが、返品分のポイントは後から引かれるそうです。それ故のお詫びポイントと言うか、、、ということで結局1300円で片付けられました(笑)。
そりゃ返品分のポイントが消されるのは当然のことであり、最初から今日のオペレーターが対応してくれていたらなんの問題もなく納得したのですが、返ってくる答えがオペレーターによって様々であり、その辺を突っ込んで聞いたところ、個人の裁量というのも往々にしてあるようです(お詫びポイントや返金額についても。つまり、お詫びポイントも担当者によって金額が変わってくる(笑))。まぁ、現場も大変というかなんというか。
翌日アップルからもお詫びの電話をいただき、改めて事情を詳しく説明。
よくわかりませんが、私のM1君は以上、、、
想像上の製品でした(笑)。
急ぎで欲しかったわけでもないので、特に混乱するわけでもなく。ただちょっと経理関係もあって12月中に買えたらいいなというのがあったわけですが。
まだ不安いっぱいのM1とOS
今回「脱・インテル」で、Apple自家製のM1チップは期待いっぱい夢いっぱいではありますが、こういう大革命時の初動はトラブルが多くなるのも世の常。
私のような初期不良は特殊だったようですが、それ以外のトラブルは比較的例年以上に多数報告されているようで、例えばアップデートで文鎮化して即死しちゃったり、AdobeソフトやThunderbirdとの相性が良くなかったりと、いずれにしてもまだ動き出したばかりなんですね。
個人的には、Adobeソフトとの相性は致命的なので、逆に初期不良で突き返したのは運命的だったのかなと思うようになっています。
安定するまで少し待ったほうが良いのかという、改めて初期ロットに突撃する怖さを確認したような気がします。
今使っている2018のMacbook Airの場合、動画編集でプレミアProのプレビューが4分の1画質でしか満足に動かなかったり、エンコードでファンがMAXで回り始めたりと、ちょっと不満は感じていたんですけどね。でも立ち上がらないよりは遥かにましなわけで。
もし外出先で即死したら仕事が止まるので、不安を抱えて持ち歩くよりは、まだ旧型を使っていたほうが良いのかなと教えられました。
もちろん、毎年発売日に買っているiPhoneにも同じことが言えるんですけども。iPhoneが止まったらもう生活ができなくなるので、何でもかんでも新型という考え方もどうかなとも思えてきたわけでもあり。
ま、全部運ですけどね(笑)。
今後M1は当然1億%買いますが、ちょっとタイミングを見計らおうかなと思います。待てばちょっと安くもなりますしね。
と言ってるそばからまたアマゾンのセール来てますね↓
てかこれ、今回無条件5%ポイント還元はでかいですね。ここにさらにセールの6%がつく?(未確認)。しかし配送時期が壊滅的に先なのが難点。
↓でもわからん、もしかしたら、いっちゃうかも(笑)。