diary

【決定版】超個人的、札幌すすきの界隈でおいしいと思ったラーメンはこれだ!私の7年間を淡々と紹介。

さて、7年前に以下のようなエントリーを書きました↓

超個人的、札幌すすきの界隈でおいしいと思ったラーメンはこれだ。さほどラーメン好きでもない人が書く。

7年経った今も人気記事トップ10入りしており、「ラーメンと動物は数字を取る」というテレビマンの格言をまざまざと見せつけられました。

同時に、ラーメンの写真一発に勝つことができない、他記事の私の文章力の稚拙さも痛感するわけです。

あれから7年が経ち、またラーメンの写真が溜まってきたので数字を取りに行きます(笑)。

とは言え「おいしいラーメンの紹介」なんてどこのサイトでもやってますし、そもそもおいしいかまずいかなんて人によるものであり、以前も書きましたが、サイゼリヤの経営戦略に倣って順位付けなどはしません。

「うまい」という味覚は人によって千差万別なので、「まずい」ものをきちんと定義する。

サイゼリヤは、なぜ低価格を続けられるのか | 外食 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

で、何が「決定版」なのかと言えば、淡々と7年間で食べたラーメンの写真を紹介していくことで、その一個人が下した傾向からどれがうまいかをAI的に探っていくという手法です。写真はだいたい7〜8割は撮ってると思うので、統計的にも問題なかろう。

さて参りましょう(総評は一番最後に)。

 

2016-12-05 彩未

おっと、いきなりの小ネタぶち込みで失礼wwww

すすきののローソンで売ってたので。まぁおいしかったです。実はホンモノ知らない(すすきのからは結構遠い)。

 

2016-12-20 喜来登(きらいと)

しょうゆ。完璧なラーメン。うまい。

最近はだいたい並ぶので、並ぶのキライな私はうまく時間をずらします。

麺は泣く子も黙る森住製麺。

 

2017-06-12 山岡家

ド安定。硬め。うまい。

ちなみに、山岡家は北海道のソウルフードだと思っている道民が結構多いそうですが、総本山は茨城県牛久市の6号線沿いのあそこです。

でも今は、本社は札幌にありますが(東証スタンダード上場)。

 

2018-05-10 鬼武者

うまい。残念ながら閉店。多分この塩ラーメンを超えるのは私の中ではないかも。まぁ、閉店しちゃったのでなんとでも言えます。

あ、それから私、「うまい」しか言いませんwww

 

2018-05-14 赤星

しょうゆ。これなんと2023年現在も500円ですよ。うまい。

またここの店主さん、いつ行っても提供する前に一杯一杯のスープを必ず味見するこだわりが好き。

 

2018-09-28 あじさい

函館遠征。うまい。蝦夷油胡椒もたっぷり入れる。

これね↓

でもあじさいはちょっと観光客色が強くなっちゃったかな。話のネタに食べるみたいな。

新千歳空港にも出店してますが、あちらでは食べたことないです。

 

2018-09-29 赤星

しょうゆ。うまい。

何度も言いますが、これ500円です。あり得ん。

 

2018-10-01 天下一品

無類の天一好き。うまい。

こちらも閉店。天下一品は北海道完全撤退。

 

2018-11-01 赤星

しお。うまい。

 

2018-11-03 天下一品

もやしとネギは取り放題。うまい。

 

2018-12-13 赤星

しお。うまい。

白い粉は、赤星名物「さばにんにく粉」。

 

2018-12-15 赤星

しお。うまい。

 

2018-12-17 赤星

しお。うまい。

 

2019-01-13 赤星

しお。うまい。

↑もうコピペw

 

2019-01-23 赤星

しお。うまい。

 

2019-01-27 赤星

しお。うまい。

 

2019-02-14 赤星

しお。うまい。

 

2019-11-08 赤星

しお。うまい。

 

2020-01-10 五丈原

とんしお。うまい。

ここは創業者が旭川出身らしく、札幌で唯一「佐藤製麺(旭川)」を使っています。

 

2020-04-11 ドーミーイン夜鳴きそば

毎日無料。うまい。

 

2020-04-12 赤星

しょうゆ。うまい。

横の「鶏チャーシュー」はなんと50円(一日限定5食)。

 

鶏チャーシューは空いてる日の開店時間に行かないと食べられない幻の品。私はこの一回しか食べたことはない。

 

2020-10-02 赤星

しょうゆ。うまい。麦飯もうまい。

 

2020-10-03 赤星

しおと麦飯。うまい。

 

2020-11-08 餃子の王将

初めて食べたけど、なかなかうまい。

餃子の王将が札幌に上陸したのは10年くらい前だと思いますが、当時は連日大行列ができており、これは内地の人から見ると異様な光景でした(笑)。

 

2021-07-15 赤星

しお。うまい。

 

2021-07-18 喜来登

しょうゆ。うまい。

いややっぱり喜来登かなぁ。完成度がやばい。店員さんもすごく親切でいつも気持ち良い。味はもちろん気持ちの満足度も高め。

 

2021-07-19 ドーミーインご麺なさい

夜鳴きそばを食べられなかった旨を申告するともらえるカップ麺。

これはすみません、小麦臭くて私の口には合いませんでした(*_*)

 

2021-08-27 天下一品

安定天一。うまい。

 

2021-08-30 赤星

しおと麦飯。うまい。

 

2021-10-04 ゆうみん

函館遠征。観光客向けチックだったけどそこそこうまい。

 

2021-10-06 函館麵屋 四代目

これも函館。うまい。

ちなみに函館民はあじさいにはあまり行かないらしく、誰に聞いても名前が出てくるのは「津つ井軒」。食べてみたいけど並びたくはない。

 

2021-10-15 赤星

しょうゆ。うまい。

 

2021-11-11 山岡家

しょうゆかため。うまい。

 

2021-12-03 赤星

しょうゆと麦飯。うまい。

 

2022-03-12 喜来登

みそ。うまい。

多分ここで食べるお客さんの7〜8割はこのみそじゃないかな。私は基本みそは食べないんですが、喜来登の場合たまにつられますw

今回、7年間で食べた味噌は多分これだけ。喜来登の味噌なら頼んでも良い。

 

2022-05-19 三角山五衛門ラーメン

しょうゆ。うまい。

まだラフィラがあったときによく行っていたお寿司屋さんの主人から「赤星と五右衛門はうまい」と聞いてはいたものの、五右衛門はずっと行く機会がなく昨年初めて食べました。春菊がこんなにラーメンと合うとは。みんな春菊入れてくれろ〜。

 

2022-05-22 赤星

結局これ。ホッとするしお。うまい。

 

2022-10-21 五丈原

とんしお。うまい。

 

2022-10-24 喜来登

今回サムネで使った写真。しょうゆ。うまい。喜来登、最強。

 

2022-11-12 五丈原

とんしお。うまい。

 

2022-11-14 えびそば一幻

実は10年ぶりくらい。たまたま並んでなかったので来店。うまい。

これは中毒性があり、ハマる人は大ハマリするが、私のようにハマらない人もいる。でもいつもだいたい行列。

 

また、こちらも麺は百発百中の森住製麺。

 

2022-11-14 弟子屈(てしかが)

PayPay使えた。うまい。

 

2023-01-27 ラーメン新(あらた)

狸小路にできたので初めての来店。しょうゆかため。うまい。

調べたら森住製麺でした。うまくないわけがない。

ここはユッケジャンラーメンという創作ラーメンが人気。

 

2023-01-28 山岡家

しょうゆかため。うまい。

 

2023-02-18 山岡家

しゅうゆかため。うまい。

 

2023-04-15 福来軒

ここも10年ぶりくらい。うまい。

札幌ラーメンの元祖感。麺は森住の対抗馬、西山製麺です。

 

2023-06-25 赤星

しお。うまい。

タマゴ高騰により、お麩に変わってました。500円なのは変わらず(奇跡)。

 

2023-06-26 山岡家

しょうゆ。うまい。

 

おまけ 日の出そば

月見そば。うまい。

札幌地下道は、歩いていると出汁の匂いに誘われてもれなくそばが食べたくなるあるある。

 

総評

以上お疲れさまでした。

写真が何枚あったか数えてませんが、、、

 

どんだけ赤星好きなんだよ!

 

はい、自分でも同じ感想でしたw

とにかく500円と破格の値段なのももちろんですが、いつも泊まるホテルから近く、量も若干控え目で、また攻撃的な味でもなく、飲んだ後とか優しいんですね。

ここにしかない「さばにんにく粉」という調味料もあって味変も可。800〜900円で第一線級の勝負をしているラーメンと比べると物足りなさがあるかもしれませんが、普通においしく、500円の満足度は相当高いです。

それと「かため」と書いてある写真とそうでないのがありましたが、私が注文するのは100%「かため」です(直すのめんどくさい)。

しかしこう並べて見ると、なんの忖度もない7年間の傾向と対策が見えてきます。

意外と山岡家も食べてるし、後は味とは別の要因もあるでしょう。赤星は上に書いた通りですが、山岡家は24時間で便利だったり、喜来登は行きたくても混んでて諦めたり、五丈原は少し遠いなど。鬼武者や天下一品も閉店しなければもっと行っていたでしょう。

あとはやはり森住製麺ですかね。赤星は違うけど、この麺使っているともうだいたいおいしい。

 

 

空港で見つけたら必ず買って帰るんですが、素人が作ってもそれなりにハイレベルなラーメンが作れます。

どこに食べようか迷ったら、「札幌市で森住製麺の麺を使用しているラーメン店リスト」を参考にしてみるのもアリかも。彩未、すみれ、てつや、白樺山荘など、有名どころもごろごろ出てきますよ。

 

 

にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログ Macへ にほんブログ村 スマホ・携帯ブログ iPhoneへ

diary