アップルとアマゾンとグーグルの小競り合い。テレビに挿すのはどれを買えば良いの?
この小競り合いの発端は、アマゾン・コムで買えるか買えないかからはじまった。
スポンサーリンク
遡ること二年前。
Amazonはアップル、グーグルに遅れて「Fire TV」を発売。これを境に、それまでアマゾン・コムで売られていた「Apple TV」と「Chromecast」が同サイトから排除され、アマゾン経由では買えなくなっちゃったわけです。
当時のアマゾンの排除理由は、「Amazon Prime Videoが見られない端末のため、この視聴を目的としたユーザーが混乱するから」というもの。しかしこれは明らかな挑戦状。しかもApple TVからは今も昔も見られますし(笑)(Air Playでね)。
そして先日、グーグルが出してきた手は、「Fire TV、Echo Showにおいて、Youtubeを使えないようにする」という対向策。
- Google、Fire TVやEcho ShowでYouTubeを視聴不可に。Amazonの対応に不満|Engadget
これを受けてさすがにアマゾンが折れたのか、現在アマゾン・コムにて「Apple TV」と「Chromecast」がまた買えるようになったようです(←今ここ)。
巨大な流通経路を持っているアマゾンと、巨大なユーザー数を抱えるGoogleのYoutube。お互いにこの切り札を出し合っての冷戦が続いているようです。
どちらかと言うと、今回Appleは中立的な立場ですかね。
で、どれを買えばいいの?!
結局はこれですよね。
以前も書きましたが、私はこれ、全部買いました。以下、自分の記事の引用です↓
個人的総合順位は、
1位:Chromecast(圧勝)
2位:Apple TV
3位:Amazon Fire Stickでした。
何しろChromecastの使用頻度がずば抜けています。もう2年以上前に買ったものですが、今も毎日使用中(今だに初代を使っています)。これは最強の買い物でした。
ポイントは「速い」。
Apple TVは、現在はAmazon Prime Videoを見るときのみ使用。それ以外の私のしたいことは全部Chromecastでできちゃうので。
で、Amazon Fire Stickはすでに入り込む余地がなく、結局友人にあげちゃいました^^;
Amazon Fire Stickは、多分Chromecastを持っていなければ使っていたでしょう。また、ChromecastではAmazon Prime Videoは視聴できないので注意。
アレクサとクローバとシリとコルタナとグーグルアシスタント。一気に押し寄せるAIの波。(2017.11.13)|まなぶろぐ。
■Chromecastの特徴
スマホからガンガン飛ばせ!特にYoutubeを見るのには最強(しかも、新型はわからないけど、旧型はCMが入らない!)。スピード重視。しかしAmazon Prime Videoは見られない。
■Apple TVの特徴
万能。何でもOK的な立場。ただ、一番高額で本体も大きい。個人的にはAmazon Prime Videoを見るとき以外はほとんど使ってない。
■Fire TVの特徴
Amazon Prime Video重視、になるのかなやっぱり。で、2018年1月1日からYoutubeが見られなくなるとのこと。今はもう持ってないので未確認なんですが、アプリを使わずともAir playでスマホから飛ばせばYoutubeは見られるはずだったのですがこれも規制?だったら金返せレベルの問題ですよこれ。
この小競り合い、結局一番苦しむのはユーザーである。
あれ?買えるようになってなくない?Chromecastで検索したら、ご丁寧に「Fire TV」がベストセラーで出てくるようになっているんだけど(笑)。また削除?