2017年のAppleを簡単に振り返る。来年もiPhoneで世界一を走れるか。
- image via Duncan Sinfield (Youtube)
今年も時価総額世界1位、世界絶賛牽引中のAppleの1年。
スポンサーリンク
iPhone 7 RED
iPhone 7は3月に新色の「(PRODUCT)RED」を追加。
今年は8、Xの新型も出ましたが、現在はまだiPhone 7が堂々のシェア1位。日本の11月-12月の販売台数ランキングでもこの7が2割以上を占め、ぶっちぎりの1位でした。
8では買い換える魅力が薄かったのか、Xはぶっ飛び過ぎていたのか、市場の目は冷静です。
- [関連記事] 無類のプロダクトレッドファンですが、(PRODUCT)RED iPhone 7は買いません。(2017.03.24)|まなぶろぐ。
Apple Parkの稼働開始
米シリコンバレーのクパチーノにある「Apple Park」に、4月から本社機能の移転開始。一般公開も次々とされました。
交通の便を考えると場所は決して良いとは言えないですが、観光地化しそうな勢いではあります。来年は是非とも行きたい。
- Apple Park Visitor Center、一般に公開|Apple
- 一般人も入れる新本社の「Apple Park Visitor Center」オープンしました|GIZMODO
- [関連記事] iPhone XとサンノゼとCafe Macsと父親解雇。My Dad is an apple man.(2017.10.30)|まなぶろぐ。
WWDC17 6月
新しく「iPad Pro 10.5インチ」がラインナップに追加。MacBook Airも残って嬉しい。このWWCDでリニューアルまたは新発表された対象は以下。
●iPad Pro [10.5インチ NEW]
●MacBook Pro
●MacBook(12インチ)
●MacBook Air
●iMac
●iMac Pro [NEW]
●Mac OS High Sierra(9/26リリース)
など。
- [関連記事] WWDC 2017で発表されたiMacとiPadまとめ。Macbook Airも残る。(2017.06.06)|まなぶろぐ。
WWDC17 9月
●iPhone 8
●iPhone 8 Plus
●iPhone X
●Apple Watch 3
●Apple TV 4K
などを発表。iPhone Xは生産が遅れたのが第一の理由か(?)、発売日は2ヶ月後の11月3日に。そしてApple WatchにはSIMが挿さった。
- [関連記事] iPhone8まであと1ヶ月?9月22日発売予定の最新情報まとめ。(2017.08.24)|まなぶろぐ。
32ビットアプリの消滅
2013年に発売された、iPhone 5sから64ビットへ移行開始。
今年のiOS11からついに、アプリは64ビットへ完全移行となりました。同時に、iPhone 5やiPhone 5cがアップデート不可端末に。
- [関連記事] 64bitと32bitはどのくらい違う?iOS11で相当数のアプリが動かなくなるよ。今のうち確認しておこう!(2017.08.29)|まなぶろぐ。
HomePodの発売は延期
LINEのClovaをはじめ、特に年末はAIスピーカーの発売ラッシュとなりましたが、Appleは2018年に延期。
- [関連記事] アレクサとクローバとシリとコルタナとグーグルアシスタント。一気に押し寄せるAIの波。(2017.11.13)|まなぶろぐ。
時価総額は1兆ドルに近づく
現在世界1位を走るAppleの時価総額が、いよいよ1兆ドルが見えてきて話題に。現在は約9200億ドル(毎日変動)。
2017年の株価は、約117ドルから約171ドルになり、約46%の上昇。
iPhoneが発売された2007年から、年約26%のペースで上昇していたのを考えると、今年は比較的大きな上昇となりました。
今年は米ダウも次々と最高値を更新し、特に大きな事件もなかったことと、トランプラリーが追い風になっています。
先日発覚した「Appleタイマー(電池の劣化とともにパフォーマンスを下げる)」に関しては早急に対応。早い段階でOSを更新して、劣化状況を利用者が確認できるようにするとのこと。
「アップルに失望させられたと感じた消費者の方々におわびします」
「アップル製品の寿命を意図的に短くしたり、顧客が上位機種を買うように性能を落としたりするようなことは決してしていなかったし、これからもしない」本日の日経新聞↓
- アップル、iPhone旧機種の速度低下で謝罪 電池を安値で交換:日本経済新聞
今年で10周年を迎えたiPhone。
iPhone XではホームボタンがなくなってUIが一新、新しい10年のはじまりを示しました。ここに中国とインドが食らいつく次の10年。来年も楽しみな1年になりそうです。